ぽーれ・ぽーれ
(ゆっくり やさしく おだやかに ・・・ スワヒリ語)
認知症があっても安心して暮らせる社会を
電話相談(夜間を含む毎日)
076-441-8998
メール相談(お気軽に)
mcbr@po2.nsknet.or.jp(塚本)
katsuda@po4.nsk.ne.jp(勝田)
本部電話相談 フリーダイヤル 0120-294-456
(月~金 : 午前10時~午後3時 電話料金がかかりません)
☆参加費:100円
☆当日、体調の悪い方、熱のある方、不安のある方は参加をご遠慮ください
☆必ずマスクを着用してください
☆毎回「個別相談」を行います
2月1日(水)午後 | うた声、世話人会 |
2月4日(土)午後 | 生と死を考えるつどい |
2月8日(水)午後 | 絵手紙 |
2月15日(水)午後 | 男性介護者 |
2月21日(火) | 会報誌発送 |
2月22日(水)午後 | 生活リハビリ |
2月25日(土)午後 | マネジメント |
2月2日(木)午後 | つどい |
2月16日(木)午後 | つどい |
2月13日(月)午後 | つどい |
2月27日(月)午後 | つどい |
2月28日(火)午後 |
つどい |
第32回本人交流研修会
2022世界アルツハイマーデーinとやまアピール
家族の会40年の歩み
①さくらんぼの実る頃・・・金子裕美子さん
②認知症を体験した私の「覚悟と楽しみ」・・奈倉道隆さん
日時:2022年4月24日(日)午後1時~3時
会場:サンフォルテ 2階大ホール(JR富山駅北口徒歩5分)
参加費:無料
定員:70名
「0才から100才までのウンチのお話」
日時: 2022年3月26日(土)午後1時半 ~ 3時半
会場: サンフォルテ・2階大ホール (JR富山駅北口徒歩5分)
参加費: 無料(共同募金の助成事業です) 定員: 70名程度
講師 :日本うんこ文化学会理事長・保健師
榊原 千秋 さん
2021.10.20 会場:うみあかり(氷見市)
講師:理学療法士 菊田 正寛さん
「在宅でできるリハビリ」
2021年9月18日(土)2021世界アルツハイマーデイ講演会
日時:2021年9月18日(土)午後1時〜3時半
会場:富山市 サンフォルテ 2階大ホール
富山市湊入船町6−7 076-42-4500 JR富山駅北口徒歩5分
参加費:無料 定員:100名
日時:2021年3月14日(日)午前10時〜午後3時
会場:富山市 サンフォルテ 2階大ホール
講師 : 精田 紀代美さん
午前10時~午後3時 サンフォルテ2階大ホール
本人・家族・仲間とともに楽しみながら学ぶ研修会
~頭がさえる26のポイント~
第一部 講師・実技 絵手紙体験 中島 禮子さん
第二部 お話「認知症予防は絵手紙で~頭がさえる26のポイント」 結城 俊也さん
最近のカフェやつどいの様子をレポートや写真で見ることができます
『イベントレポート』のページをご覧ください